5月27日(火)

〔4年自然観察会〕

伊勢寺地区住民自治協議会環境教育部会の皆様、清水建設株式会社の皆様にお世話になり、「松阪伊勢寺ネイチャー❝あい❞ランド」で自然観察をさせていただきました。

目を閉じて・・・ 自然の音やにおい、風などを感じました。

杉とひのきの違いや間伐のことなどを教えていただきました。

戦後ごろまで、向こう側は田んぼだったそうです。

サワガニを見つけました! 写真の右側は自然林で、左側は人工林だそうです。左右で全く違います。

オオルリの巣がありました!

堀坂川の源流です。

足元に水の流れがあります。堀坂川の源流の源流です!

森林管理をされている清水建設株式会社の方にお話を聞かせていただきました。

どんぐりのクイズの答えは・・・ 実物を見せていただいて確かめました。

このあと5つのグループに分かれて観察し、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちはキノコや鹿の骨も見つけていました。

森林での観察を終えるころに小雨が降り始めました。

「ありがとうございました!」

「伊勢寺の山が伊勢寺の里を守っている」 森林の働きや森林を手入れすることの大切さなどを子どもたちにわかりやすく丁寧に教えていただきました。

伊勢寺地区住民自治協議会環境教育部会の皆様、清水建設株式会社の皆様、お忙しい中、子どもたちのためにお時間をとっていただき、そして貴重な学習をさせていただき、本当にありがとうございました。

 

〔給食〕

今日は「ちゃちゃもランチ(緑茶パン、牛乳、さわらのノルウェー風、アスパラと新じゃがの米粉ポタージュ、メープルジャム)」でした。緑茶パンには新茶が使われているそうです。おいしくいただきました!

シェアする