6月6日(金)
〔朝〕
4年生が続々と昨日植えたモロヘイヤの水やりにきました。
「モロちゃん」「モロコ」「かたちゃん」・・・ なんと、モロヘイヤの苗に名前がついていました!
〔1年オタマジャクシ観察会〕
「伊勢寺地域環境保全向上活動をする会」の皆様にお世話になり、オタマジャクシ観察会をさせていただきました。
子どもたちは、朝からワクワク、ワクワク、ワクワク、ドキドキ・・・
はだしになって田んぼに向かいます。
先に到着していた伊勢寺幼稚園の園児さんはもう田んぼの中です。
1年生も田んぼの中へ!
両手におたまじゃくし!
「ヤモリを見つけた!」
オタマジャクシ、カエル、ヤモリ・・・ 子どもたちは、どんどんつかまえてきます。
「バイバーイ!」 最後に今日つかまえたオタマジャクシなどを田んぼにかえしました。
「ありがとうございました!」
「伊勢寺地域環境保全向上活動をする会」の皆様には、子どもたちが楽しく安全に活動できるよう今日に向けてたくさんのご準備をいただいたことと思います。ありがとうございました。
〔プール掃除〕
6年生はプールの中を中心に、5年生はプールサイドなどを中心に掃除をしました。
なんとプールの中にたくさんのオタマジャクシが! 6年生はオタマジャクシの救出からスタートです。
5年生は、溝にたまっている土や落ち葉を取り除いたり、シャワーやトイレなどの掃除をがんばっています!
プールの壁・底・まわり・・・ どんどんきれいになっていきます!
放課後は先生たちで作業です。
1年間のよごれが落ちて、とってもきれいなプールになりました。
5・6年生のみなさん、ありがとうございました。
伊勢寺幼稚園の先生方にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
16日(月)のプール開きが待ち遠しいです!